企業におけるワークライフバランス制度構築をサポートする
WLB研究所とは
業務内容
WLBコンサルティング
外部コンサルのご紹介
WLB対談
業務内容
HOME
>
業務内容
>
出産制度、育児休業ハンドブック(管理職用)作成サポート
> 管理職の疑問Q&A
ワークライフバランス研究所の業務内容をご紹介いたします。
ワークライフバランス労務相談顧問
労働時間短縮コンサルティング
出産制度、育児休業ハンドブック
(従業員用)作成サポート
出産制度、育児休業ハンドブック
(管理職用)作成サポート
ワークライフバランス制度
導入コンサルティング
限定社員制度導入サポート
フレックスタイム制度導入サポート
在宅勤務制度導入サポート
時間単位有給/積立保存休暇
導入サポート
ワークライフバランスハンドブック
作成サポート
妊娠出産、配偶者の転勤に伴う
再雇用制度導入サポート
ベビーシッター代補助等の
育児支援制度ご紹介
ワークライフバランス
相談窓口設置サポート
くるみん取得サポート
助成金指導
企業内研修・カウンセリングサービス・
休職者復帰支援サービス
ハラスメント相談窓口・
冊子・研修サービス
管理職の疑問Q&A
1
従業員より妊娠の報告を受けました。報告を受けた後、会社として何をすればいいのでしょうか?
2
私の部署で妊娠された方がいらっしゃいます。 今後は、妊娠に伴う体調不良による欠勤・遅刻早退、健診による欠勤等が多くなるのではないかと予想されます。管理職として注意すべきことはありますか?
3
妊娠の報告を受けた後に一度面談を行いましたが、面談はどれくらいの頻度で行った方がよろしいのでしょうか?
4
現在、育休明けの社員が2人います。共に子育てをしながら頑張って働いてくれていますが、Aさんは子どもの体調不良により突発的に休むことがあります。 一方でBさんはベビーシッターまで雇い、突発的に休むことが無いようにしてくれています。この二人の評価に差をつけることは可能でしょうか?
業務内容 - 出産制度、育児休業ハンドブック(管理職用)作成サポート
出産にまつわる法律知識の基礎の基礎
管理職の疑問Q&A
〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-1 TOC大崎ビルディング17階
Copyright © TADA INTERNATIONAL LABOR AND SOCIAL SECURITY ATTORNEY CORPORTION.