ワークライフバランス研究所の業務内容をご紹介いたします。
2018年3月1日 今回は、人事労務担当者向けの書籍を紹介させていただきます。...
2017年5月16日 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)は、「ダイバーシティ・インクルージョン社会の実現に向けて」にて、性的マイノリティである「LGBTへの対応」に焦点を当てた提言を公表しました。
勤務先の女性上司にマタニティハラスメントを受けたとして、女性職員が介護サービス会社「ツクイ」と上司に計500万円の損害賠償を求めた訴訟で、福岡地裁小倉支部は4月19日、会社と上司に35万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。
2015年8月に成立した「女性活躍推進法」がいよいよ4月1日より施行されることとなりました。本セミナーでは、状況把握と分析結果からどのような取り組みが求められるのか、認定取得のための効率的な取り組み内容と目標策定方法は何かというところに焦点を当て、企業が対応しなければならない事項を実務に即してイメージが湧くよう解説いたします。
職場で妊娠や出産を理由に退職を迫られたりするマタニティーハラスメント(マタハラ)問題で、厚生労働省は是正指導や勧告に従わない悪質企業の企業名公表など指導を徹底する方針を決めました。